677: 名無し獣@リアルに歩行 2014/01/11 20:12:16
光沢使う奴はセンスある
なんでもかんでもつや消しはする奴は単細胞
半光沢はプラの質感を大切にしてる
なんでもかんでもつや消しはする奴は単細胞
半光沢はプラの質感を大切にしてる
678: 名無し獣@リアルに歩行 2014/01/11 20:16:44
光沢はリアリティでないな
スポーツカーじゃあるまいし
スポーツカーじゃあるまいし
680: 名無し獣@リアルに歩行 2014/01/11 20:24:53
ガンダムに光沢はわからんでもないな
ゾイドに光沢は似合わなすぎる
ゾイドに光沢は似合わなすぎる
682: 名無し獣@リアルに歩行 2014/01/11 20:42:10
スケール考えたらつや消しが無難
686: 名無し獣@リアルに歩行 2014/01/11 21:29:14
半光沢が一番
塗料厚く塗った質感は半光沢だよ
塗料厚く塗った質感は半光沢だよ
687: 名無し獣@リアルに歩行 2014/01/11 22:24:13
平和な時代のゾイドなら、フェラーリとかの高級車みたいにピッカピカ仕様なのもあるのかな?
688: 名無し獣@リアルに歩行 2014/01/11 22:56:47
自分は箇所に応じてツヤを分けているけどな
架空の材質だから妄想でここはツヤがあったほうがいいとかなんとか
スケールが小さいのはつや消しのほうが迫力がでて、スケールがでかいのは半光沢がいいと
雑誌にあった気がする
架空の材質だから妄想でここはツヤがあったほうがいいとかなんとか
スケールが小さいのはつや消しのほうが迫力がでて、スケールがでかいのは半光沢がいいと
雑誌にあった気がする
689: 名無し獣@リアルに歩行 2014/01/12 00:16:22
繭の中から出てきたライガーやジェノブレは、それはそれは傷一つないピカピカだろう
690: 名無し獣@リアルに歩行 2014/01/12 00:27:09
光沢ってツヤツヤというかヌルヌルしてそうで好みじゃないなあ
半光沢はどう変わったのかよう分からんし自分は思考停止のつや消しでいいや
ハリーホーンくらいか、つや消しぶっぱで後悔しそうなの
半光沢はどう変わったのかよう分からんし自分は思考停止のつや消しでいいや
ハリーホーンくらいか、つや消しぶっぱで後悔しそうなの
691: 名無し獣@リアルに歩行 2014/01/12 00:31:44
ジェノブレはテカテカにしてみたい
692: 名無し獣@リアルに歩行 2014/01/12 00:35:33
テカテカは機体のイメージによる。
シャドフォなんかはツヤテカが似合う。
シャドフォなんかはツヤテカが似合う。
693: 名無し獣@リアルに歩行 2014/01/12 00:36:50
HMMライガーゼロをコンプしたわ
これで夢の全乗せCASが出来るってわけだし、心置きなくブキヤを卒業できるわ
ありがとう、コトブキヤ
糞面倒くさい仕様のせいで出来上がった時はそれなりに感動出来たよ
ありがとう、HMM
酷いデザインでガッカリして、組み立ててる間に部品は壊れて、パーツの付け替えすら繊細にしないといけない糞仕様を僕は忘れないよ
さようなら、ブキヤ
でも、イクスとかゼロファル出したら買ってやるよw


これで夢の全乗せCASが出来るってわけだし、心置きなくブキヤを卒業できるわ
ありがとう、コトブキヤ
糞面倒くさい仕様のせいで出来上がった時はそれなりに感動出来たよ
ありがとう、HMM
酷いデザインでガッカリして、組み立ててる間に部品は壊れて、パーツの付け替えすら繊細にしないといけない糞仕様を僕は忘れないよ
さようなら、ブキヤ
でも、イクスとかゼロファル出したら買ってやるよw


694: 名無し獣@リアルに歩行 2014/01/12 00:40:07
ふぅ…
695: 名無し獣@リアルに歩行 2014/01/12 00:55:06
同色でパールコートしてつや消しにすると結構いい感じなるよ
696: 名無し獣@リアルに歩行 2014/01/12 01:06:46
グレサや旧コング、デスザウラーの黒をつや消しにする奴の気が知れない
699: 名無し獣@リアルに歩行 2014/01/12 02:40:15
703: 名無し獣@リアルに歩行 2014/01/12 03:01:02
>>699
ここまできたならつや出しすぎってこたぁないだろうがww
ここまできたならつや出しすぎってこたぁないだろうがww
711: 名無し獣@リアルに歩行 2014/01/12 08:38:15
>>699
レシピは、ツヤあり黒等→ウレタンクリア等→メッキシルバー等の塗料→クリアーカラーo色ノ源?
レシピは、ツヤあり黒等→ウレタンクリア等→メッキシルバー等の塗料→クリアーカラーo色ノ源?
712: 名無し獣@リアルに歩行 2014/01/12 08:39:49
>>699だけど
業者さんに頼みました
俺にメッキ調塗料で完璧にする技術はない
業者さんに頼みました
俺にメッキ調塗料で完璧にする技術はない
718: 名無し獣@リアルに歩行 2014/01/12 09:55:14
>>699
早く完成を見たいw
早く完成を見たいw
700: 名無し獣@リアルに歩行 2014/01/12 02:40:49
昔のおもちゃっぽい
701: 名無し獣@リアルに歩行 2014/01/12 02:47:12
やりやがったwwwww
702: 名無し獣@リアルに歩行 2014/01/12 02:58:39
ビーム跳ね返しそう
704: 名無し獣@リアルに歩行 2014/01/12 03:31:35
メッキ業者じゃないのか?
706: 名無し獣@リアルに歩行 2014/01/12 03:59:26
>>704
メッキシルバーNEXTとかアルクラッドとかのメッキ調塗料使えばできないことはない
メッキシルバーNEXTとかアルクラッドとかのメッキ調塗料使えばできないことはない
705: 名無し獣@リアルに歩行 2014/01/12 03:34:31
これはツヤなのか・・・?
707: 名無し獣@リアルに歩行 2014/01/12 05:30:27
こんな昔の玩具みたいなわざとらしいまでのギンギラギンもメッキ超塗料ありゃできんのか
709: 名無し獣@リアルに歩行 2014/01/12 06:48:09
>>707
さりげなくするのがかっこよくするコツ
さりげなくするのがかっこよくするコツ
710: 名無し獣@リアルに歩行 2014/01/12 06:52:58
>>707
下地から吹き方まできっちりやらないと綺麗な鏡面にはならないからかなり面倒だし難易度も高いけどね
塗料だけじゃなくてミラーフィニッシュっていうシールみたいなのもある
これはこれで曲面とかになると空気入ったりして難しいけど
下地から吹き方まできっちりやらないと綺麗な鏡面にはならないからかなり面倒だし難易度も高いけどね
塗料だけじゃなくてミラーフィニッシュっていうシールみたいなのもある
これはこれで曲面とかになると空気入ったりして難しいけど
708: 名無し獣@リアルに歩行 2014/01/12 06:07:25
宇宙刑事かよ
713: 名無し獣@リアルに歩行 2014/01/12 08:43:08
714: 名無し獣@リアルに歩行 2014/01/12 08:49:38
そう、そこ
タイミング的にまるで自分で塗装したみたいになってしまってごめんな
タイミング的にまるで自分で塗装したみたいになってしまってごめんな
716: 名無し獣@リアルに歩行 2014/01/12 09:31:26
こんなんあんのね
719: 名無し獣@リアルに歩行 2014/01/12 11:49:45
ジェノブレのメッキパーツ仕込む時もピンや穴の調整でヒーヒー言ってたもんだが
ゴジュラスをこの規模でメッキ化するとなると死んでしまいそうだ
ゴジュラスをこの規模でメッキ化するとなると死んでしまいそうだ
720: 名無し獣@リアルに歩行 2014/01/12 12:14:26
アイスメタル装甲のゴジュラスか
721: 名無し獣@リアルに歩行 2014/01/12 13:11:19
次はゴールド合金だな
723: 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) 2014/01/12 16:14:48
728: 名無し獣@リアルに歩行 2014/01/12 17:10:40
>>723
いい出来だと思うぞ
むしろバスタークローもっとテカらせてもいいくらい
昔からシュトゥルムには配色の割に地味な印象が強い
いい出来だと思うぞ
むしろバスタークローもっとテカらせてもいいくらい
昔からシュトゥルムには配色の割に地味な印象が強い
725: 名無し獣@リアルに歩行 2014/01/12 16:34:37
むしろアニメだと機体のツヤ全然無くね
ブレードアタックのバンクでレーザー纏う前にキラーンってなるくらいで
ブレードアタックのバンクでレーザー纏う前にキラーンってなるくらいで
727: 名無し獣@リアルに歩行 2014/01/12 16:55:36
なんでHMMフューラーはこんなにも格好良いのにジェノとブレイカーはキモイの?
だれがデザインしたんだ?
クビにするか、左遷しろよ
だれがデザインしたんだ?
クビにするか、左遷しろよ
729: 名無し獣@リアルに歩行 2014/01/12 18:03:58
736: 名無し獣@リアルに歩行 2014/01/12 18:46:07
>>729
HMMライガーは決して正面からは見てはいけないという暗黙の了解があるが
これは、正面からも真横から見てもアウトだな
ナナメから見るしか無いw
BFとジェノ、なぜここまで差がついたのか
HMMライガーは決して正面からは見てはいけないという暗黙の了解があるが
これは、正面からも真横から見てもアウトだな
ナナメから見るしか無いw
BFとジェノ、なぜここまで差がついたのか
730: 名無し獣@リアルに歩行 2014/01/12 18:28:30
なんか首長くね?
732: 名無し獣@リアルに歩行 2014/01/12 18:34:01
HMMジェノ系はティラノよりドラゴンっぽい
何故かやたら小顔でスリムになったからそこに拒否反応示す人もいる
何故かやたら小顔でスリムになったからそこに拒否反応示す人もいる
734: 名無し獣@リアルに歩行 2014/01/12 18:41:05
ブレイカーはかっけーんだがな
ザウラーは微妙だな、ヒューラーは変にゴツゴツしてないしシンプルな恐竜形って感じでわりと好き
ザウラーは微妙だな、ヒューラーは変にゴツゴツしてないしシンプルな恐竜形って感じでわりと好き
735: 名無し獣@リアルに歩行 2014/01/12 18:42:33
フューラーは関節が弱くなければな
737: 名無し獣@リアルに歩行 2014/01/12 19:10:05
ver.2あるとしたらこいつか?
でも今更だよなー
でも今更だよなー
739: 名無し獣@リアルに歩行 2014/01/12 19:29:04
BFのデザインは好き嫌いがはっきり分かれるからなぁ
メタリック系の塗装なら光沢でもツヤ消しでも結構いい感じになるんだけどね