1: ロボ魂名無しさん

参照元:http://futabalog.com/thread/d06960312c5fc7f11d53ff2e686765ed
2: ロボ魂名無しさん
師匠のおかげ
3: ロボ魂名無しさん
割とっていうか、周りがかなり酷い
4: ロボ魂名無しさん
シュバルツのおかげ
12: ロボ魂名無しさん
>シュバルツのおかげ
弟のために忍者ごっこするブラコン兄さん
弟のために忍者ごっこするブラコン兄さん
6: ロボ魂名無しさん
色々あったけどレインが残って大勝利したから
7: ロボ魂名無しさん
レインとあのまま別れてたらアレンビーとくっつきはしたんだろうけどズルズルと無気力人間になりそう
8: ロボ魂名無しさん
ドモン本人がいってたけど無我夢中で戦ったし戦うことしかできない不器用な男だったからな
そう感じさせないけど状況に流されてたところもある
そう感じさせないけど状況に流されてたところもある
10: ロボ魂名無しさん
本編見た事無いから普段は無愛想だと知って驚いた
11: ロボ魂名無しさん

数々のレインへのパワハラ
30: ロボ魂名無しさん
>数々のレインへのパワハラ
このスーパーモードといい本来の目的を明かす以前から
ミカムラ親子揃ってドモンを被検体にしてた所あるからね
このスーパーモードといい本来の目的を明かす以前から
ミカムラ親子揃ってドモンを被検体にしてた所あるからね
35: ロボ魂名無しさん
>このスーパーモードといい本来の目的を明かす以前から
>ミカムラ親子揃ってドモンを被検体にしてた所あるからね
見返すと中々腹黒いよなミカムラ博士
当初は極悪人のまま退場だったそうだが
>ミカムラ親子揃ってドモンを被検体にしてた所あるからね
見返すと中々腹黒いよなミカムラ博士
当初は極悪人のまま退場だったそうだが
38: ロボ魂名無しさん
>見返すと中々腹黒いよなミカムラ博士
結構中盤でも言葉の端々にカッシュ家の人間に対するヘイトが混じってるんだよな
結構中盤でも言葉の端々にカッシュ家の人間に対するヘイトが混じってるんだよな
13: ロボ魂名無しさん
でも友人や師には恵まれているよな
14: ロボ魂名無しさん
割と真面目に教える方々が優秀
15: ロボ魂名無しさん
序盤:復讐鬼
新宿編:久々に師匠に会えて子どもみたいにはしゃぐ
ギアナ高地編:だんだんコミカルな顔も見せ始める
香港編:下宿先の子どもたちに慕われいいお兄ちゃんになる
最終章:兄も師匠も失って恋人まで自分から離れてしまいうつ病みたいな雰囲気に
上げて落とされる悲運の主人公
新宿編:久々に師匠に会えて子どもみたいにはしゃぐ
ギアナ高地編:だんだんコミカルな顔も見せ始める
香港編:下宿先の子どもたちに慕われいいお兄ちゃんになる
最終章:兄も師匠も失って恋人まで自分から離れてしまいうつ病みたいな雰囲気に
上げて落とされる悲運の主人公
19: ロボ魂名無しさん
>新宿編:久々に師匠に会えて子どもみたいにはしゃぐ
素のドモンはこんな感じなんだろうなぁ
素のドモンはこんな感じなんだろうなぁ
16: ロボ魂名無しさん
兄さんに弱音吐くところがとてもいいんだよ…
17: ロボ魂名無しさん
「ぼくにはできない!」がアドリブってのが凄い
26: ロボ魂名無しさん
>「ぼくにはできない!」がアドリブってのが凄い
アドリブだったのか・・・あれドモンの本音が出てていいなぁって思ったけど
関さんすごいね
アドリブだったのか・・・あれドモンの本音が出てていいなぁって思ったけど
関さんすごいね
61: ロボ魂名無しさん
>「ぼくにはできない!」がアドリブってのが凄い
あれ「ぼく」にした事でキャラクターに奥行きが出たと思う
あれ「ぼく」にした事でキャラクターに奥行きが出たと思う
18: ロボ魂名無しさん
一人称が僕になったのって関智のアドリブなんだっけ?
298: ロボ魂名無しさん
>一人称が僕になったのって関智のアドリブなんだっけ?
アドリブじゃなくて素で間違えた
なんだけど監督と話し合った結果これでいいってなったらしい
アドリブじゃなくて素で間違えた
なんだけど監督と話し合った結果これでいいってなったらしい
20: ロボ魂名無しさん
真実を知ったときネオジャパン政府の連中皆殺しにしてもおかしくないほど酷い目にあわされてたのに
女のために全てを許す聖人や
女のために全てを許す聖人や
22: ロボ魂名無しさん
>真実を知ったときネオジャパン政府の連中皆殺しにしてもおかしくないほど酷い目にあわされてたのに
>女のために全てを許す聖人や
カラト委員長が割と良い人だったし…
>女のために全てを許す聖人や
カラト委員長が割と良い人だったし…
28: ロボ魂名無しさん
>カラト委員長が割と良い人だったし…
初登場時はドモンが潰れても代わりを用意するとかゲスいこと言ってたけど新宿編でも市民第一に考えてたり
初登場時はドモンが潰れても代わりを用意するとかゲスいこと言ってたけど新宿編でも市民第一に考えてたり
23: ロボ魂名無しさん
キョウジも普段はノリのいい気さくな兄ちゃんなんだろうなってのは
シュバルツの態度の端々に見え隠れしてる
シュバルツの態度の端々に見え隠れしてる
31: ロボ魂名無しさん
キョウジとドモンを産んだ両親の遺伝子は人類の宝レベル
33: ロボ魂名無しさん
スパロボとかで宇宙一恥ずかしい告白をした男みたいにイジられがちだけど
あんなのむしろ宇宙一漢らしい告白だと思うけどな
あんなのむしろ宇宙一漢らしい告白だと思うけどな
37: ロボ魂名無しさん
>あんなのむしろ宇宙一漢らしい告白だと思うけどな
男らしいと恥ずかしいは両立するだろ
男らしいと恥ずかしいは両立するだろ
40: ロボ魂名無しさん
最後の最後でドモンは自分に唯一残った大切なものを守れたけど
あの世界が抱える問題自体は解決してないんだっけか
あの世界が抱える問題自体は解決してないんだっけか
41: ロボ魂名無しさん
>最後の最後でドモンは自分に唯一残った大切なものを守れたけど
>あの世界が抱える問題自体は解決してないんだっけか
まあ問題の先延ばしで俺たちが出来なくてもその後続がやってくれるさはガンダムらしい
>あの世界が抱える問題自体は解決してないんだっけか
まあ問題の先延ばしで俺たちが出来なくてもその後続がやってくれるさはガンダムらしい
54: ロボ魂名無しさん
暑苦しい熱血野郎みたいなイメージあったから本編見たときのコミュ障っぷりにはたまげた
57: ロボ魂名無しさん
家族や師匠への依存度高いよね
過去回想編で家族呼ぶ声が甘えん坊気味でかわいい
過去回想編で家族呼ぶ声が甘えん坊気味でかわいい
62: ロボ魂名無しさん

たまにエロスを感じていた
たまにだ
67: ロボ魂名無しさん
シュバルツ散るの時、別撮りだったってのもすげえな
79: ロボ魂名無しさん
>シュバルツ散るの時、別撮りだったってのもすげえな
関さんも堀さんもすごすぎる
関さんも堀さんもすごすぎる
70: ロボ魂名無しさん
自分の感情で一人称が変わることって身に覚えがあるしすごくリアリティが出るよな
75: ロボ魂名無しさん

>自分の感情で一人称が変わることって身に覚えがあるしすごくリアリティが出るよな
うn
73: ロボ魂名無しさん
ドモンはそもそも科学者一家の子だから
「ぼく」が素なんだろうな
「ぼく」が素なんだろうな
101: ロボ魂名無しさん
ゴッドガンダムのデザインは今でも完璧だと思ってる
ギミック満載で楽しいのはシャイニングだが
ギミック満載で楽しいのはシャイニングだが
110: ロボ魂名無しさん
スパロボで本編終了後のドモンが出ると安心感が凄い
113: ロボ魂名無しさん
Gガンは良くも悪くも以降のガンダム像に変化を与えたんだよな
だからこそ今までガンダムシリーズが続いているんだが
だからこそ今までガンダムシリーズが続いているんだが
123: ロボ魂名無しさん
>Gガンは良くも悪くも以降のガンダム像に変化を与えたんだよな
>だからこそ今までガンダムシリーズが続いているんだが
間口が広まったと言うか変形したというか
>だからこそ今までガンダムシリーズが続いているんだが
間口が広まったと言うか変形したというか
117: ロボ魂名無しさん
これ最終回じゃね?ってレベルが何個もあるのがGガンダムの好きなところ
121: ロボ魂名無しさん
>これ最終回じゃね?ってレベルが何個もあるのがGガンダムの好きなところ
終盤は毎週クライマックスだったな
終盤は毎週クライマックスだったな
オススメブログ新着記事
最後言語外で理解しあったり