1: ロボ魂名無しさん
引用元: http://futabalog.com/thread/407ab31880fc1711ce94fc257da08534
2: ロボ魂名無しさん
ガンダリウムというか一年戦争当時はルナチタニウムだな
ゲームでのパワーバランスはまぁ仕方ないものと思っていい
陸ジム自体は装甲もそうだし地味にサーベル二本も付いてる上陸ガンとの互換性もあるので中々に強機体よ
Mk-Ⅱに関してはチタン合金セラミック複合材だけど
俺が思うにガンダリウム合金と比べるとチタン合金セラミック複合材はかなり重量が増すだけで頑丈さに関してはそれほど変わらないんじゃないかと思うんだ
後年のジェガンもチタン合金セラミック複合材だけどそれほど虚弱な機体ってわけでもないみたいだし
ゲームでのパワーバランスはまぁ仕方ないものと思っていい
陸ジム自体は装甲もそうだし地味にサーベル二本も付いてる上陸ガンとの互換性もあるので中々に強機体よ
Mk-Ⅱに関してはチタン合金セラミック複合材だけど
俺が思うにガンダリウム合金と比べるとチタン合金セラミック複合材はかなり重量が増すだけで頑丈さに関してはそれほど変わらないんじゃないかと思うんだ
後年のジェガンもチタン合金セラミック複合材だけどそれほど虚弱な機体ってわけでもないみたいだし
3: ロボ魂名無しさん
4: ロボ魂名無しさん
ガンダムMk-IIは装甲材の開発が遅れてて仕方なくチタン合金セラミック複合材使ったのだ
5: ロボ魂名無しさん
あの時期の機体としては優秀なんじゃない?
後期に作られたジムに比べたらゴミなんだろうけど
後期に作られたジムに比べたらゴミなんだろうけど
7: ロボ魂名無しさん
>あの時期の機体としては優秀なんじゃない?
>後期に作られたジムに比べたらゴミなんだろうけど
ほぼ陸ガン
>後期に作られたジムに比べたらゴミなんだろうけど
ほぼ陸ガン
8: ロボ魂名無しさん
>あの時期の機体としては優秀なんじゃない?
>後期に作られたジムに比べたらゴミなんだろうけど
地上で運用すると考えるとかなり上等な機体だよね
まぁ陸戦型ゆえにオールラウンダーではないから宇宙でも運用できるジム改やコマンドが出てくるとだんだんと姿を消していったけど
>後期に作られたジムに比べたらゴミなんだろうけど
地上で運用すると考えるとかなり上等な機体だよね
まぁ陸戦型ゆえにオールラウンダーではないから宇宙でも運用できるジム改やコマンドが出てくるとだんだんと姿を消していったけど
6: ロボ魂名無しさん
>連ジではあんなにザコだったのに
コストがジムより安い上に耐久力もあって使いやすかったよ
サブ射撃がないのが残念ではあるがその分格闘が速かった
コストがジムより安い上に耐久力もあって使いやすかったよ
サブ射撃がないのが残念ではあるがその分格闘が速かった
9: ロボ魂名無しさん
こいつと初期ジムのせいで設定が無茶苦茶になった
10: ロボ魂名無しさん
ガンダリウムにも8割くらいチタン合金セラミック複合材含有されてるんじゃないの
11: ロボ魂名無しさん
肩の間接とかmkⅡだけの特殊な構造だよな
オンリーワンで似た奴すらいない
オンリーワンで似た奴すらいない
15: ロボ魂名無しさん
12: ロボ魂名無しさん
陸ジムは大戦中のMSでMk-2は終戦後のMS
だからMk-2の時点では可能な限り低コスト化を図りたかったんだと思う
本来は低コストガンダリウムにしたかったけど開発が達成できなくて古い装甲材に
って感じ
だからMk-2の時点では可能な限り低コスト化を図りたかったんだと思う
本来は低コストガンダリウムにしたかったけど開発が達成できなくて古い装甲材に
って感じ
13: ロボ魂名無しさん
08小隊だとほぼ出番ない機体
14: ロボ魂名無しさん
そんなスレ画もイグルーじゃ普通にやられてたよな……マジでプロパガンダが過ぎる
16: ロボ魂名無しさん
陸戦用と陸戦型でゴッチャになる機体
17: ロボ魂名無しさん
陸ガンがEz-8やブルーみたいに改修して宇宙行けるんだから陸ジムだって同じことしてもいいと思うけど意外と出ないよね
18: ロボ魂名無しさん
19: ロボ魂名無しさん
>陸ガンがEz-8やブルーみたいに改修して宇宙行けるんだから陸ジムだって同じことしてもいいと思うけど意外と出ないよね
ジムが生産ラインに乗ったら陸ジムは主戦力でなくなるから
改造の手間かけずに地上の掃討戦に回すでいいじゃん
ジムが生産ラインに乗ったら陸ジムは主戦力でなくなるから
改造の手間かけずに地上の掃討戦に回すでいいじゃん
20: ロボ魂名無しさん
>ジムが生産ラインに乗ったら陸ジムは主戦力でなくなるから
>改造の手間かけずに地上の掃討戦に回すでいいじゃん
ア・バオア・クー攻略のために数合わせで宇宙用に改造されて打ち上げられた陸ジム
みたいな設定は出来なくはないと思う
>改造の手間かけずに地上の掃討戦に回すでいいじゃん
ア・バオア・クー攻略のために数合わせで宇宙用に改造されて打ち上げられた陸ジム
みたいな設定は出来なくはないと思う
21: ロボ魂名無しさん
22: ロボ魂名無しさん
戦士達の軌跡をジオン側でプレイしてた時は普通のジムは紙装甲なのに比べてスレ画がやたらと硬くてうんざりした思い出
23: ロボ魂名無しさん
でも陸ジムはジムより重くて低出力だから動きは鈍重なはず
24: ロボ魂名無しさん
>でも陸ジムはジムより重くて低出力だから動きは鈍重なはず
装甲がガンダムと同等だから多少鈍くても問題無くね
装甲がガンダムと同等だから多少鈍くても問題無くね
26: ロボ魂名無しさん
25: ロボ魂名無しさん
戦局がひっ迫した上での「贅沢な量産機」なんだろな
量産に最適化されてないから高性能だけど無駄も多いし歩留まりも悪い
素ジムとはルガーとワルサーみたいな関係
量産に最適化されてないから高性能だけど無駄も多いし歩留まりも悪い
素ジムとはルガーとワルサーみたいな関係
27: ロボ魂名無しさん
当時はSFSの発展もまだしてないし陸戦となるとMSがドタ足で走り回るわけだから
多少機動力落ちても装甲が頑丈な方が嬉しいよね
多少機動力落ちても装甲が頑丈な方が嬉しいよね
28: ロボ魂名無しさん
29: ロボ魂名無しさん
ガンタンクすら宇宙戦できるのに陸ジムが宇宙に対応できないとは思えない
30: ロボ魂名無しさん
31: ロボ魂名無しさん
連ジは陸ガン陸ジムじゃなくてスナカスやLA使いたかった
32: ロボ魂名無しさん
>連ジは陸ガン陸ジムじゃなくてスナカスやLA使いたかった
MSV操作したいなら一年戦争がオススメだぞ
MSV操作したいなら一年戦争がオススメだぞ
33: ロボ魂名無しさん
ルナチタニウム=後の呼称でガンダリウムアルファ
…で良いんだよな?
…で良いんだよな?
34: ロボ魂名無しさん
ルナチタニウム:連邦軍による名称
ガンダリウム:ジオン(アクシズ)とその技術を提供されたアナハイムによる名称
グリプス戦役以降はガンダリウム呼びが一般的
みたいな感じ
ガンダリウム:ジオン(アクシズ)とその技術を提供されたアナハイムによる名称
グリプス戦役以降はガンダリウム呼びが一般的
みたいな感じ
35: ロボ魂名無しさん
MK2は流石に訓練専用と言わないまでもそこまで期待されてなかった節はある
「もうやってもいいでしょう」くらいの扱い
「もうやってもいいでしょう」くらいの扱い
36: ロボ魂名無しさん
>MK2は流石に訓練専用と言わないまでもそこまで期待されてなかった節はある
>「もうやってもいいでしょう」くらいの扱い
軍と技術者の意識の違いがわかるシーンだよあれ
>「もうやってもいいでしょう」くらいの扱い
軍と技術者の意識の違いがわかるシーンだよあれ
37: ロボ魂名無しさん
装甲以外は正直素のジムの方がマシだとは思う
ガンダムのパーツが払底したから更に性能の低い部品で代用して生まれた訳だしルナチタニウムを使ってる時点で生産性は確実に悪いだろうし
ガンダムのパーツが払底したから更に性能の低い部品で代用して生まれた訳だしルナチタニウムを使ってる時点で生産性は確実に悪いだろうし
38: ロボ魂名無しさん
かなり近い陸ガンでもヒューズやら細かい部品で陸ジムと互換性がないとかで困ってたりしたから整備がだいぶめんどくさかっただろう事は察せる
陸ジム同士ならまあ融通は利いただろうけど
陸ジム同士ならまあ融通は利いただろうけど
オススメブログ新着記事