1: ロボ魂名無しさん
引用元: http://futabalog.com/thread/e0269ac3fefde10ddd967a9dc7c36d2f
2: ロボ魂名無しさん
3: ロボ魂名無しさん
4: ロボ魂名無しさん
わりとグレー寄りの白なイメージ
5: ロボ魂名無しさん
6: ロボ魂名無しさん
1stの劇中じゃ緑がかってるイメージはなかった
7: ロボ魂名無しさん
そんなんガンダム以外何色でもええねん
8: ロボ魂名無しさん
9: ロボ魂名無しさん
最初に弱緑と呼んだのは誰なんだろう
10: ロボ魂名無しさん
11: ロボ魂名無しさん
昔は知らんけど今は白チップは高いそうだ
飛行機模型で白使っただけで「気合入っているな」
と感心された海外メーカーがある
飛行機模型で白使っただけで「気合入っているな」
と感心された海外メーカーがある
12: ロボ魂名無しさん
13: ロボ魂名無しさん
目に優しくてええやん
14: ロボ魂名無しさん
ジムの色って昔から水色だと思ってたけど賛同してもらえない
15: ロボ魂名無しさん
>ジムの色って昔から水色だと思ってたけど賛同してもらえない
画像観たら分かる通り水色感はあんまない
画像観たら分かる通り水色感はあんまない
16: ロボ魂名無しさん
17: ロボ魂名無しさん
白系の色はテレビの設定でコロコロ変わるから安定しないな
18: ロボ魂名無しさん

19: ロボ魂名無しさん
個人的にGMの色はADCグレーかRLM76だと思ってる
20: ロボ魂名無しさん
緑味のあるグレーと考えれば量産メカとしてリアルなカラーだし違和感はない
21: ロボ魂名無しさん
ジムは2つの工場で大量生産されててAの工場生産ジムはペールグリーンのボディーBの工場生産ジムは薄いグレーのボディー
こんな感じで良いじゃないか
こんな感じで良いじゃないか
22: ロボ魂名無しさん
23: ロボ魂名無しさん
>ガンダムXのHDリマスターでもこんなに色が変わってるので
>初代の時代ならなおさら制作側の想定してた色と視聴者が見た色が違っても何もおかしくはない
これは衝撃だった
>初代の時代ならなおさら制作側の想定してた色と視聴者が見た色が違っても何もおかしくはない
これは衝撃だった
24: ロボ魂名無しさん
日本アニメの色管理は色々とずさん
最近はマシになったんだろうけど昔の作品とか酷い
最近はマシになったんだろうけど昔の作品とか酷い
25: ロボ魂名無しさん
27: ロボ魂名無しさん
>ペールグリーンと言うらしい
そういえばランナー二枚だったなあ懐かしい
その塗装ガイド通りにランナーのまま塗ってたわ
そういえばランナー二枚だったなあ懐かしい
その塗装ガイド通りにランナーのまま塗ってたわ
28: ロボ魂名無しさん
>ペールグリーンと言うらしい
やっぱり緑系の色だったのか
やっぱり緑系の色だったのか
26: ロボ魂名無しさん
29: ロボ魂名無しさん
GM作ってみようかと模型屋行って箱の中身確認すると
なんともいえない薄緑になんか萎えて棚に戻してしまう
そんな子供だった俺
なんともいえない薄緑になんか萎えて棚に戻してしまう
そんな子供だった俺
30: ロボ魂名無しさん
白黒TVで観たら色なんて関係ないんだけどね
え?でもカラーで観たいって?絵の具セットで色をつければよろしい
え?でもカラーで観たいって?絵の具セットで色をつければよろしい
オススメブログ新着記事